SSブログ
四国の神社(1) 埼玉の神社(5) 千葉の神社(1) 茨城の神社(2) 奈良の神社(7) 滋賀の神社(5) 大阪の神社(4) 京都の神社(17) 愛知の神社(3) 兵庫の神社(2) 三重の神社(1) 静岡の神社(5) 東北の神社(2) 群馬の神社(1) 福岡の神社(5) 岡山の神社(1) 東京の神社(7) 栃木の神社(3) 神奈川の神社(4) 北海道の神社(1) 山口の神社(1) 石川の神社(2) 富山の神社(1) 長野の神社(2) 広島の神社(1) 島根の神社(6)
北海道の神社 ブログトップ

北海道神宮 [北海道の神社]

北海道神宮  (官幣大社) 北海道札幌市中央区宮ヶ丘474
御祭神  大国魂神 大那牟遅神 少彦名神 明治天皇
明治2年、当時「蝦夷地」等と呼ばれていた北海道は、日本の国土としてより明確にする為に、「北海道」と名づけられました。そして同じ年の9月1日に、明治天皇の詔により、東京で「北海道鎮座神祭」を斎行して、北海道の開拓・発展の守護神として、大国魂神・大那牟遅神・少彦名神の三柱の神々(開拓三神といいます)が鎮斎されました。
その御霊代(神様が宿った依代。鏡や剣等々…)は東京から函館へ、そして札幌へと移されました。明治3年5月には仮社殿が建てられましたが、それは現在の鎮座地ではありませんでした。現在の位置に社殿が建てられたのは、明治4年のことで、この年に「札幌神社」と社名が決まりました。
そして明治天皇を昭和39年増祀し、社名も「北海道神宮」と改称しました。
現在の北海道神宮の社殿は、昭和49年放火に遭い、昭和53年に復興されたものです。(北海道神宮HPより抜粋引用)
hokkaido1.JPG
hokkaido2.JPG
hokkaido3.JPG
hokkaido4.JPG
北海道神宮.jpg
北海道の神社 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。