SSブログ
四国の神社(1) 埼玉の神社(5) 千葉の神社(1) 茨城の神社(2) 奈良の神社(7) 滋賀の神社(5) 大阪の神社(4) 京都の神社(17) 愛知の神社(3) 兵庫の神社(2) 三重の神社(1) 静岡の神社(5) 東北の神社(2) 群馬の神社(1) 福岡の神社(5) 岡山の神社(1) 東京の神社(7) 栃木の神社(3) 神奈川の神社(4) 北海道の神社(1) 山口の神社(1) 石川の神社(2) 富山の神社(1) 長野の神社(2) 広島の神社(1) 島根の神社(6)
山口の神社 ブログトップ

住吉神社 [山口の神社]

住吉神社 (官幣中社・長門国一宮) 山口県下関市一の宮住吉一丁目11-1
御祭神   第一殿:住吉三神(表筒男命・中筒男命・底筒男命) 第二殿:応神天皇
      第三殿:武内宿禰命  第四殿:神功皇后 第五殿:建御名方命
住吉神社は神功皇后の伝説にまつわる神社で「長門国一の宮」として知られています。
本殿は応安3年(1370年)、大内弘世が再建したもので、一間社流造りという形式の五つの社殿と相の間をもって連結したもので、柱間が九つある九間社流造りという、他に例のない珍しい形式となっています。室町時代初期の面影をよく保っていることから国宝に指定されています。また、拝殿は毛利元就が天文8年(1539年)に造営寄進したもので、こちらも重要文化財に指定されています。旧暦元旦の「和布刈祭」、5月の「お田植祭」、12月の「河渡祭」等が行われます。(下関市HPより抜粋引用)
DSCN5528.JPG
DSCN5532.JPG
DSCN5543.JPG
DSCN5546.JPG
DSCN5571.JPG
住吉神社(山口).jpg
山口の神社 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。