SSブログ
四国の神社(1) 埼玉の神社(5) 千葉の神社(1) 茨城の神社(2) 奈良の神社(7) 滋賀の神社(5) 大阪の神社(4) 京都の神社(17) 愛知の神社(3) 兵庫の神社(2) 三重の神社(1) 静岡の神社(5) 東北の神社(2) 群馬の神社(1) 福岡の神社(5) 岡山の神社(1) 東京の神社(7) 栃木の神社(3) 神奈川の神社(4) 北海道の神社(1) 山口の神社(1) 石川の神社(2) 富山の神社(1) 長野の神社(2) 広島の神社(1) 島根の神社(6)

枚岡神社 [大阪の神社]

枚岡神社 (官幣大社・二十二社) 大阪府東大阪市出雲井町7番16号
御祭神  天児屋根命 比売御神 武甕槌命 経津主命
主祭神の天児屋根命は、天の岩戸開きの際に岩の前で祝詞を唱えられた神で、また、天孫降臨に際しては、葦原の中つ国(地上)を治めるために瓊瓊杵尊と一緒に高天原(天上)から降り立たれた神々の中の一柱で、神話の中でもとりわけ重要な場面で重責を担う役割を務めていた神様です。また、大和朝廷及びその後の摂関政治において長く重要な職務を続けた中臣氏(藤原氏)の祖神でもあります。比売御神は天児屋根命の后神で、良妻賢母で知られています。
枚岡神社の創祀は、神武天皇の東征の際に、天皇の勅命を受けた天種子命が国土平定を祈願する為に神津嶽に天児屋根命と比売御神を祀られたのが始まりとされています。その後、孝徳天皇の白雉元年(650年)に山麓の現地に遷されました。
神護景雲2年(768年)に春日大社に天児屋根命と比売御神の二神を分祀しており、このことから枚岡神社は「元春日(もとかすが)」と呼ばれています。
宝亀2年(778年)には春日大社より武甕槌命と経津主命の二神を迎え、枚岡神社に四神が祀られるようになりました。
DSCN5854.JPG
DSCN5858.JPG
DSCN5863.JPG
枚岡神社.jpg
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

富士山本宮浅間大社北野天満宮 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。