SSブログ
四国の神社(1) 埼玉の神社(5) 千葉の神社(1) 茨城の神社(2) 奈良の神社(7) 滋賀の神社(5) 大阪の神社(4) 京都の神社(17) 愛知の神社(3) 兵庫の神社(2) 三重の神社(1) 静岡の神社(5) 東北の神社(2) 群馬の神社(1) 福岡の神社(5) 岡山の神社(1) 東京の神社(7) 栃木の神社(3) 神奈川の神社(4) 北海道の神社(1) 山口の神社(1) 石川の神社(2) 富山の神社(1) 長野の神社(2) 広島の神社(1) 島根の神社(6)

富士山本宮浅間大社 [静岡の神社]

富士山本宮浅間大社 (官幣大社) 静岡県富士宮市宮町1-1
御祭神  木花之佐久夜毘売神
御祭神の木花之佐久夜毘売神は、大山積神の娘で天孫邇邇芸命の妻となられた神です。
富士山本宮浅間大社の創建は、孝謙天皇の時代に富士山が噴火し、国中が荒れたため、垂仁天皇三年(紀元前27年)浅間大神を山足の地にお祀りし富士山の山霊を鎮めたのが始まりと言われています。景行天皇四〇年(110年)日本武尊が浅間大神を山宮(現 山宮浅間神社:富士宮市山宮740)に遷し、更に平城天皇の大同元年(806年)坂上田村麻呂が現在の大宮の地に遷し、壮大な社殿を作りました。この大宮の地には富知神社が鎮座していましたが、土地を譲り、富知神社は現在の地(富士宮市朝日町12-4)に遷っています。
浅間大社は以後も朝廷、武将より篤い崇敬を受け、全国千三百余社ある浅間神社の総本宮として称えられています。
本殿は徳川家康が慶長九年(1604年)に造営されたもので、三間社流造の二階を持つ檜皮葺の建物で他に類のない珍しい形になっており、国の重要文化財に指定されています。
DSCN0783.JPG
DSCN0788.JPG
DSCN0796.JPG
DSCN0801.JPG
富士山本宮浅間大社.jpg
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

三嶋大社枚岡神社 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。